ジュニア囲碁教室、大人向けの教室、オンライン指導の
ホームページです。
千葉県習志野市にある津田沼囲碁クラブでこどもの囲碁教室と大人向けの教室を開いております。
囲碁は棋道ともいいます。この教室では単なる勝ち負けを競うゲームではなく、礼儀や挨拶、姿勢、勉強の取り組み方を大切にしています。
2020年3月からオンライン教室とオンライン指導碁も始めました。
ルールを全く知らない子でも大丈夫です。
随時入門を受け付けております。
2021年4月から大人向けの「級位者コーナー」を開講します。
対象は入門から7級くらいまで 囲碁が全く初めての方でも大丈夫です。
ご参加お待ちしてます。
今年は3人の教室生が全国大会に出場します。
8月1日〜2日に行われる「とうきょう総文2022」の囲碁部門団体戦の部に啓友が出場します。
高校生最後の大会になるので頑張ってほしいです。
8月3日〜5日に行われる第46回全国高校囲碁選手権には
咲楽が女子団体戦と女子個人戦に出場します。
団体戦は県立千葉の主将として予選リーグ突破を狙います。個人戦はベスト8目指して頑張ってほしいです。
8月19日〜20日に行われる少年少女囲碁大会中学生の部には拓明が出場します。拓明は初めての全国大会なので楽しみですね。大会までまだまだ強くなる事は可能です。
皆様応援宜しくお願い致します。
8月19日、20日に日本棋院で行われる少年少女囲碁大会の全国大会に出場する千葉県代表を決める大会が行われました。
千葉県代表枠は小中学生それぞれ2名ずつです。
教室からは拓明、知樹、律の3人が中学生の部に出場しました。
総当たりのリーグ戦で行われて5戦全勝の中山君が優勝。おめでとうございます。
2位争いが大混戦でした。知樹と拓明を含む3人が3勝2敗で並び直接対決も三すくみになってしまい
7月3日に改めて3人による決定戦を行うことになりました。
残りの代表枠は1名ですが知樹と拓明2人とも全国大会目指して頑張ってほしいです。
囲碁のスマホアプリを紹介します。iphoneとandroid両方とも可能
県立千葉高校の主将として咲楽が女子団体戦に出場しました。
女子団体戦は他に木更津高校と志学館高校が出場。両校に勝ち優勝しました。
咲楽は8月3日から行われる全国高校囲碁選手権の団体戦、個人戦に出場します。
上位に入賞できるよう頑張っていきます。
7月27日~29日夏合宿を行う関係で7月28日の木曜ジュニアは休講になります。
7月28日の分は6月30日(木)に振替とします。
これにより7月の教室は6月30日が1回目、7月7日、14日、21日の4回となります。
宜しくお願い致します。
7月27日~29日まで2泊3日の夏合宿を行います。
場所は秩父です。
お申込みお待ちしています。
高校選手権千葉県大会個人戦が千葉県教育会館で行われました。
教室からは咲楽 啓友 遼の3人が出場しました。
女子の部では咲楽が3勝0敗で優勝。昨年の春、秋に続き三連覇を果たしました。
男子の部では啓友が2勝2敗で4位入賞。遼は1勝3敗でしたが秋に向けていい経験になったと思います。
咲楽は8月4日、5日に日本棋院で行われる全国高校囲碁選手権大会に出場します。
予選リーグ突破を目指してほしいです。
啓友は8月1日、2日に日本棋院で行われる「とうきょう総文2022」に団体戦の部に千葉県代表チームとして出場します。
皆様応援宜しくお願いします。
5月8日(日)に高校選手権千葉県大会個人戦が行われます。
千葉県の代表枠は夏の高校選手権が男子2人女子2人、全国高等学校総合文化祭に男子3人女子2人です。
教室からは男子の代表戦に啓友と遼が出場します。女子の代表戦に咲楽が出場します。
4月30日(土)第5週のため教室はありません。
5月5日(木祝)教室あります。
5月7日(土)通常通り教室あります。