4年に一度行われる応氏杯世界選手権大会決勝五番勝負で日本の一力遼九段が中国の謝科九段に3将0敗で
見事初優勝しました。日本勢の世界戦優勝は19年ぶりです。
おめでとうございます。
4年に一度行われる応氏杯世界選手権大会決勝五番勝負で日本の一力遼九段が中国の謝科九段に3将0敗で
見事初優勝しました。日本勢の世界戦優勝は19年ぶりです。
おめでとうございます。
佐倉市と船橋市の親善囲碁大会が佐倉市の志津コミュニティーセンターで行われました。
この大会は船橋側の8人と佐倉市側の8人が1つのブロックになり
16人中8人が入賞する方式です。成績が同じ場合はトランプを引いて数の多いカードを引いた人が上位です笑
教室からは知樹、啓友、琢己、那寛、光喜、真羽それと私も出場しました。
Aクラスは私と啓友が4勝0敗、知樹は2勝2敗でした。
Cクラスは琢己と那寛が4勝0敗
Dクラスは光喜と真羽が3勝1敗でした。
8月4日、5日に岐阜県高山市で行われた「ぎふ総文2024」(全国高等学校総合文化祭)囲碁部門
都道府県団体戦で千葉県チームが5勝1敗という素晴らしい成績で5位入賞をで果たしました。
おめでとうございます。
知樹は副将として出場。6戦全勝でチームの入賞に大きく貢献しました。
対戦成績 主副三 チーム
1回戦 山口県 × 〇 × ×
2回戦 佐賀県 〇〇〇 〇
3回戦 大阪府 〇〇 × 〇
4回戦 岐阜県 〇〇 × 〇
5回戦 宮崎県 × 〇 〇 〇
6回戦 広島県 × 〇 〇 〇
8月18日に行われる首都圏カップこども囲碁団体戦(千葉、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城などが参加)の
千葉県代表選手に琉矢が7将として出場します。
頑張ってください。
7月22日~23日に行われた全国高等学校囲碁選手権大会の男子団体戦に出場した
開成高等学校(三将 大史)が8位に入賞しました。
おめでとうございます。
高校選手権の全国大会男子団体戦の部に澁谷教育学園幕張高等学校(副将 知樹、三将 那寛)
開成高等学校(三将 大史)が出場しました。
渋幕は上位入賞が確実に狙える戦力でしたが予選リーグで東京都優勝の強豪駒場東邦と同じ枠になりました。
知樹は優勢の碁を逆転負けしたのが痛かったですが東京の代表に通用する力があるということを実感できたと思います。
渋幕は1回戦 3勝0敗 2回戦駒場東邦に0勝3敗 3回戦 3勝0敗 予選敗退となりました。
開成は1回戦 3勝0敗 2回戦 2勝1敗 3回戦 2勝1敗で決勝トーナメント進出
大史は予選リーグは3勝0敗で危なげなく勝ちました。
決勝トーナメントは抽選で対戦校を決めます。
開成は準々決勝 駒場東邦と当たりました。
大史も善戦しましたが負け チームも0勝3敗で負けて5位~8位決定戦に回りました。
順位決定戦では慶應義塾と対戦。
大史は終始互角の碁でしたがややヨセを損したか半目負け。惜しかったです。
チームも0勝3敗で負けて明日の7位決定戦になります。
大史は決勝トーナメントの碁はアドバイス通り強気な手を打つ姿勢を見せていました。
内容も良かったので高段者への扉が開くきっかけになりそうな気がしました。
明日は7位決定戦頑張ってください。
7月22日(月)から開催される全国高等学校囲碁選手権大会 男子団体戦に
大史の所属する開成高等学校が出場が決まりました。
東京都大会では残念ながら敗退しましたが、他県の不参加校が出たため繰り上がりで出場となりました。
大史も団体戦メンバーに入るので楽しみですね。
これで今年の高校選手権男子団体戦は 知樹。那寛がメンバーの澁谷教育学園幕張高等学校で2校です。
皆様応援よろしくお願いします。
夏合宿の参加アンケートの結果、今回は参加人数が少なかったため合宿は取りやめることにします。
楽しみにしていた方本当に申し訳ありません。
代わりに7月29日~31日(前期日程)と8月29日~31日(後期日程)に夏期講習を行います。
お申込みお待ちしています。
高校選手権千葉県大会団体戦がおこなわれました。
教室生は澁谷教育学園幕張高等学校の知樹(副将)と那寛(三将)県立千葉高等学校の光喜(副将)が出場しました。
澁谷教育学園幕張高等学校が全勝で優勝して7月22日から行われる全国大会に出場することが決まりました。
おめでとうございます。
渋幕はチーム3人全員が有段者なので全国大会でも上位入賞が狙えます。
全国大会までさらに腕を磨いて頑張ってほしいです。
選手の皆様と運営の先生方ありがとうございました。
全国高等学校囲碁選手権千葉県大会 個人戦の部が行われました。
教室からは知樹、那寛、光喜の3人が出場しました。
今年は実力者が集まり混戦になりましたが知樹が4位になり
8月4~5日に開催される「ぎふ総文」の代表に選ばれました。
おめでとうございます。
ぎふ総文では団体戦の部に出場します。
6月の少年少女囲碁大会(代表戦)対象初段以上(18ランク)
鎌ヶ谷市・船橋市親善囲碁大会 対象5級以上(28ランク)OB参加も可
7月の少年少女囲碁大会ハンデ戦 対象入門から 幼稚園~中学生までの教室生全員
8月の佐倉市・船橋市親善囲碁大会 対象5級以上(28ランク)OB参加可
11月の船橋市長杯団体戦 対象10級以上(38ランク)OB参加可
などの日程が決定しました。
3月30日の土曜日の通常の教室は第5週のためお休みです。
春期講習は10時〜17時で開催します。
今年の夏合宿は7月29日(月)~7月31日(水)の2泊3日で行う予定です。
今回は南房総市の岩井海岸です。
たくさん対局して強くなりましょう。
詳細が決まり次第、またお知らせいたします。
高校囲碁の春の選抜 「全国高等学校囲碁選抜大会」男子団体戦に大史の所属する
開成高校が出場しました。
1回戦 秋田県立秋田高等学校 〇
2回戦 大手前高松高等学校 〇
3回戦 慶應義塾高等学校 〇
4回戦 仙台第二高等学校 ×
3勝1敗で準優勝となりました。
開成高校の選手の皆さん準優勝おめでとうございます。
大阪で行われる高校囲碁界の春の選抜「全国高等学校囲碁選抜大会」男子団体戦の部に
大史(開成高校)が出場します。
開成高校の選手の皆さん上位入賞を目指して頑張ってください。
千葉県高校囲碁秋季大会に那寛が出場。
4位入賞を果たして1月に群馬県で行われる関東大会9路部門に出場が決まりました。
おめでとうございます。
春の選抜を目指して頑張ってください。
赤旗名人戦千葉県大会が行われ優勝することができました。
11月11日土曜日からの全国大会に出場します。
これにより11月11日土曜日の教室は則子先生による代講になります。
皆様よろしくお願いします。
連休中に日本棋院で大会が開催されました。
9月16日(土)はロッテこども囲碁大会に顕成、陽、悠姫が出場。
顕成と陽は4勝0敗、悠姫は9路戦に出て12局打ち6勝6敗でした。
悠姫は初めての大会でしたが頑張りました。
9月18日(月祝)は秋の段級位認定大会(中学生以上対象)に琉矢と沙羅が出場。
沙羅が4勝0敗、琉矢は2勝2敗でした。
琉矢と沙羅は4局とも対局終了後に棋譜をつけて検討を行いました。
非常に勉強になり上達につながるのでこれからも棋譜を取る習慣を継続してほしいです。
9月30日(土)は第5週のため教室はありません。
千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県(今回は埼玉Aと埼玉Bの2チーム)、群馬県、栃木県、茨城県の代表選手9名ずつの対抗戦
首都圏カップが川口市で行われました。
教室からは知樹が副将として出場、琉矢が補欠として3局出場しました。
知樹は2勝2敗、琉矢は3勝0敗と善戦しました。
千葉県は2位の成績でした。優勝は埼玉県Aチームでした。おめでとうございます。
選手の皆様お疲れさまでした。
本日8月31日の教室は第5週のため休講です。
9月16日の土曜日に日本棋院でロッテ杯が行われます。午前の部と午後の部がありますが、午後の部に教室生で参加したいと思います。受付が12:50〜開会式が13:30なのでその日の土曜日の教室は12時で終了とします。
大会前に昼食を済ませたい子は11時半ぐらいからお弁当など持参して津田沼囲碁クラブのテーブルで食事して構いません。
津田沼から行き帰りを私が引率致します。
お申し込みは各自でロッテ杯ホームページよりお願い致します。
咲楽が女子団体戦と女子個人戦に出場しました。
咲楽は千葉高校主将として出場。予選リーグでは鹿児島情報高等学校(〇〇〇)、金沢泉丘高等学校(〇〇×)、そして春の選抜で準優勝した青翔高校(〇×〇)と対戦。
見事枠抜けする快挙です。
決勝トーナメント1回戦では強豪の南山高等学校女子部と対戦(×××)
5位ー8位決定戦に回りました。
順位戦初戦は熊本高校に(〇×〇)で勝利。
2日目は5位ー6位決定戦で東京の強豪鴎友学園と対戦(×××)
6位入賞となりました。
高校3年間で初の全国大会入賞を果たしました。咲楽だけでなく副将、三将の活躍のおかげでもあります。
おめでとうございます。
午後の個人戦は強豪のいる枠となりました。
2勝1敗で残念ながら枠抜けできませんでした。
2日間で合計9局打つというハードな戦いで相当頭脳と体力を使い果たしたと思いますが
とても充実した大会でとても楽しかったみたいです。
7月27日は以前からお知らせしてますが夏合宿の関係で休講です。27日の分は6月29日に実施済み。
7月29日(土)は第5週のためお休みです。
8月の教室は通常通りです。
8月13日(日)、14日(月)は夏期特訓です。
少年少女囲碁大会の千葉県代表選抜戦に知樹と琉矢が出場しました、
知樹は3勝1敗で3位。惜しくも全国代表を逃しました。
琉矢は2勝2敗で7位。対局後に棋譜をつけることを指導してちゃんとつけていました。
こういう地道な習慣は必ず強くなるので続けてほしいです。
9月10日に行われる首都圏カップ(千葉、東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨)の千葉県代表選手(小中上位3名ずつ+3名)に知樹も選ばれました。
8月20日(日)に船橋市浜町公民館で佐倉市・船橋市市民親善囲碁大会が行われます。
この大会の特色は16人で1つのブロックを作り、そのうちの半分の8名が入賞できるという
参加者に嬉しい表彰となっています。
教室生の対象は38ランク以上(10級)です。
申し込みは講師にメールでお願いします。
船橋市側全体で40名ほど先着順なのでお早めにお願いします。
3人1組の団体戦です。有段者のクラスと級位者のクラスに分かれています。
先着順でチームを組んで申し込みますので参加希望の生徒はお早めにお願いします。
今のところ参加が決まっているのは
有段クラス 律、顕成、琉矢
中級クラス 鴻陽、諒、優和
となっています。
高校選手権千葉県大会が行われました。
女子団体戦で咲楽が県立千葉高校の主将として全勝で優勝しました。
おめでとうございます。
咲楽は7月24日~26日の全国大会に団体戦と個人戦に出場します。
皆様応援よろしくお願いします。
高校選手権千葉県大会が行われました。
女子代表選抜戦に咲楽が出場して全勝優勝。
大会三連覇しました。(秋も含めると五連覇)
おめでとうございます。
咲楽は7月23日から行われる高校選手権全国大会に出場が決まりました。
高校最後の全国大会頑張ってほしいです。
7月17日(祝)に日本棋院にてこども団体戦が行われます。
3人チームで有段者クラスと上級、中級、初級クラスに分けられるそうです。
詳細が決まりましたらまたお知らせします。
4月29日(土祝)13:30~15:45(終了したクラスから流れ解散)
会場 日本棋院東京本院(市ヶ谷)
参加費 2000円
参加資格 29級~四段
申し込み 日本棋院の申し込みフォームから各自でお願いします。(クレジット決済による事前申し込み)
JR船橋駅で集合 引率を予定しています。現地集合でも大丈夫です
申し込み締め切り 4月27日まで
*この日は第5週のため土曜のジュニア教室はお休みです。
今まで木曜ジュニアは16時~18時半でしたが下校時間に配慮して
4月より16時半~19時までというふうに今までより30分ずらすことになりました。
3月23日(木)と25日(土)の休講した分に関して振替に対応いたします。(3月分がお月謝の方のみ対象)
3月13日以降の教室におけるマスクの着用について自由とします。
囲碁のルールをゼロから覚えられるアプリです。
私も使用感を確認するために試してみましたが
とても覚えやすい作りになっています。プレイしている途中に広告がないのも良い点ですね。
まだ囲碁のルールを知らないお子さんやルールを覚えてみたい保護者の方にぜひ始めてほしいアプリです。
第26期ドコモ杯女流棋聖戦三番勝負で上野愛咲美女流棋聖に挑戦していた仲邑菫三段が2勝1敗で初の女流タイトルを獲得しました。
おめでとうございます。テレビやネットのニュースにも大きく報道されましたのでご存じの方も多いと思います。
仲邑菫女流棋聖はなんと3歳から囲碁を始められたとのことですが、囲碁は幼稚園ぐらいからルールを覚えることができます。
個人差もありますがだいたい年中さん~年長さんぐらいで覚えることが可能です。
ジュニア囲碁教室ではこれを機に囲碁を覚えたい生徒さんを募集しています。
木曜日は夕方16時から18時半まで、土曜日は10時から12時まで(強い子は13時まで)こども教室を開いています。
幼稚園のお子さんは最初は1時間ぐらいから始めてみて徐々に時間を延長していきます。
囲碁は論理的な思考力や記憶力、物事を多角的に捉える判断力を鍛えることができます。
そのおかげもあってか教室の生徒やOB、OGは開成や渋谷幕張、県立千葉、東邦大付属などの難関校に通う子もいます。
当教室では現在小学1年生~高校生までの生徒がいます。
とても優しい生徒が多く小さい子の面倒見がよくて私も助かっています。
なにより囲碁はすぐに友達ができます。
囲碁を始めてみませんか?
関東大会に咲楽が個人戦と団体戦に出場しました。
個人戦は1勝3敗と残念な結果でした。
団体戦は二連勝後惜しくも連敗でチーム2勝2敗、個人成績は3勝1敗でした。
早いもので今年も残すところあと少しになりました。
恒例の2023年の目標のプリントを配布しています。
この1年間どんな勉強をしてきたか?目標のランク、頑張りたいことを書いて
来年1月の初めに提出してください。
今年思うようにランクが上がらなかった人は勉強方法を工夫したり変える必要があります。
特に10級前後、5級前後、初段前後はそれぞれ壁があります。
最初の頃は特に勉強しなくても対局するだけでどんどん上達します。
しかし10級(38ランク)のところでパタッと上がらなくなってしまう生徒は昔から多いです。
今までと同じ勉強量でも今までと同じスピードでランクが上がるというわけにはいかないのが10級、5級、初段の壁です。
有段者の場合三段の壁、五段の壁といった具合です。
今までの倍の量を勉強して今までと同じスピードをキープできるぐらいです。
強くなればなるほど勉強する必要のある内容が増えます。
布石、定石、詰碁、手筋、ヨセなどそれぞれの分野をレベルアップさせる必要があります。
いっぱい勉強しても上達するスピードは反比例して少ししか上がらなくなるのです。
しかし上がらないからと言って勉強するのを怠ると今度は下がってしまいます。
毎日こつこつと勉強を継続することが大事です。
勉強方法でお悩みの方は私に質問してください。
何が不足しているか、何を勉強するといいのかアドバイスします。
ジュニア本因坊戦の千葉県代表を決める選抜戦が津田沼囲碁クラブで行われました。
ジュニア本因坊戦は少年少女囲碁大会と違い、小学生、中学生混合で代表1人を決めるのでハイレベルな大会になります。
教室生は拓明と知樹が出場。
2連勝同士の知樹と拓明は3回戦で対戦。拓明の勝ち。
拓明は3連勝で最終局中山大督くんに負け3勝1敗。準優勝でした。
知樹は最終戦勝って3勝1敗で3位。
優勝は中山大督くんでした。おめでとうございます。
全国大会頑張ってください。
知樹と拓明はあともう少しでしたね。来年の大会で代表になれるよう頑張ってほしいです。
東京吉祥寺にある老舗の碁会所「秀哉」にて一力遼棋聖、芝野虎丸名人、藤澤里菜女流本因坊はじめ大勢のプロを輩出している
洪道場が主催の「秀哉大相撲」新星戦(10級~1級)に顕成が出場しました。
顕成は4連勝で見事優勝しました。おめでとうございます。
また入賞した子には記念対局として「最強戦」の部は芝野虎丸名人との指導碁、「新星戦」の部は信田成仁七段との指導碁という嬉しい
プレゼントつき。
ちなみに信田先生は私の師匠のような存在なので信田先生から見たら顕成は孫弟子になります。
顕成は最近よく考えて打つようになりいい碁を打つようになってきました。
今日の大会で自信を付けたのではないかと思います。
大会を企画、運営した洪先生、指導していただいた芝野虎丸名人、信田先生、洪道場の方々、秀哉の皆様ありがとうございました。
千葉県高校囲碁秋季大会団体戦が行われました。
女子団体戦には咲楽が主将を務める県千葉の他に木更津、志学館、東京学館の4校が出場。
県千葉は3-0、3-0、2-1の三連勝で優勝。
来年1月7日から行われる関東大会に出場を決めました。
春の選抜を目指して頑張ってほしいです。
Cクラス(有段者+級位者)に尚秀、則子先生、律、那寛、顕成の5人が出場
尚秀と律は全勝賞、1回戦から3回戦までチーム成績全て3勝2敗と僅差で切り抜ける絶妙なチームワークでした笑
4回戦は4勝1敗でチーム4連勝で見事優勝でした。
Dクラスは結菜、琉矢、沙羅の3人が出場。
Dクラスの対戦相手はなかなか手ごわく今まで堀江教室が優勝していない唯一のクラスです。
3人ともとても頑張りました。特に沙羅は最大置き石5子までという規定の中でかなり格上の相手に2勝を挙げて上達の成果を見せました。
チーム成績2勝2敗で3位入賞することができました。
おめでとうございます。
終了後は津田沼囲碁クラブに成績の報告に行きました。席亭にお菓子や飲み物をごちそうになりみんなで楽しく過ごしました。
ありがとうございました。
今日は丸1日4局打ったのでハードでしたがみんなで一緒に昼食を食べにいったり、休憩中も仲良く話したりとても楽しい1日だったと思います。
大会の様子はインスタグラムの教室アカウントにアップしています。
アカウントは junior_go_horie です。
また来年も出場しましょう。
Aクラスに渋谷幕張中囲碁同好会から知樹が出場 知樹は全勝でしたがチームは準優勝でした。
Dクラスには諒、渓、壮一郎の3人が出場 諒と渓が全勝、壮一郎が2勝1敗 チーム3連勝で優勝でした。
おめでとうございます。
大会の様子は千葉県少年少女囲碁連盟のホームページ「碁に夢中」に掲載されています。
12月18日のトリプル碁ですが今年はご家族の観戦が可能だそうです。
千葉県高校囲碁秋季大会女子個人戦に咲楽(県千葉)が出場。
見事優勝しました。
咲楽は来年1月7日~8日に埼玉県立滑川総合高等学校で行われる関東大会に出場します。
皆様応援よろしくお願いします。
関東大会の代表を決める千葉県高校囲碁秋季大会の個人戦に咲楽と遼が出場しました。
関東大会には男女各4名ずつが出場できます。
咲楽は女子個人戦で全勝優勝!無事関東大会出場を決めました。
おめでとうございます。
咲楽は1年の春から県大会4連覇ですね。
関東大会は強豪が出場するので頑張ってほしいです。
遼は強豪相手に善戦しましたがあと一歩足りなかったようです。
来年の春の県大会に向けて準備しましょう。
11月12日の土曜日の教室は赤旗名人戦の全国大会と日程が重なったため
則子先生の代講になります。
よろしくお願いします。
11月20日(日)の小中学生こども囲碁団体戦のチーム編成が決まりました。
主将 諒
副将 渓
三将 壮一郎
よい対局姿勢で頑張ってください。
参加希望の方は10月27日までにご提出をお願いします。
10月10日(月)に赤旗名人戦千葉県大会に出場して優勝することができました。
11月12日(土)、13日に行われる全国大会に出場するため、
11月12日(土)の教室は則子先生が代講します。
よろしくお願いします。
9月29日木曜日は第5週のため教室はありません。
よろしくお願いします。
第14回関東ジュニアペア碁大会が日本棋院で行われました。普通ペア碁大会は男女ペアなのですが、この大会はペアの片方が中学生以下であれば男子男子ペア、女子女子ペア、大人も参加できます。
教室からは尚秀 大史ペア、顕成 琉矢ペア、沙羅 堀江ペアの3組が出場しました。
3回戦プラス指導碁もありました。
A〜Hクラスまで8クラスあり沙羅と私のペアはGクラスで優勝することができました。決勝戦は大接戦でジゴ白勝ちという幸運も味方しました。
顕成 琉矢ペアはFクラスで2位。入賞しました。
尚秀 大史ペアはBクラスで1勝2敗でした。
8月28日に予定されていた佐倉市・船橋市人前囲碁大会はコロナの感染拡大のため
残念ながら中止になりました。
高校選手権女子個人戦に咲楽が出場しました。
予選リーグH組です。
1回戦は徳島県の選手に勝ち
2回戦愛知県の選手に負け
3回戦石川県の選手に勝ち
2勝1敗で予選突破はなりませんでした。
枠抜けした選手との実力差はあと少しです。
冬の関東大会までに準備して差が埋まるように頑張ってほしいです。
高校選手権の女子団体戦に県立千葉高校の主将として咲楽が出場しました。
初戦は昨年の高校選手権優勝校の花園高校(京都府)です。
対戦相手の今分さんは昨年の個人戦準優勝の強豪です。
実力差もあり初戦は3人とも負け。
二回戦松商学園(長野県)三回戦宇部高校(山口県)には3人とも勝利でした。
最終成績2勝1敗で予選リーグ敗退となりました。
その後花園高校は団体戦決勝まで駒を進めています。(強い!)
敗退したのは残念ですが全国区の選手と対局できたのは貴重な体験でした。
今の自分と全国の強豪との実力差を知ることができます。
これから自分が何をすべきか考えてほしいと思います。
総文祭は高校の文化系の部活の全国大会です。
啓友が春の県大会で4位になり総文祭団体戦に出場しました。団体戦は男子2名、女子1名のチーム構成です。啓友は今回千葉県団体の主将です。47都道府県で6回戦打ちます。
1回戦 長崎県 啓友勝ち チーム負け
2回戦 香川県 啓友勝ち チーム勝ち
3回戦 秋田県 啓友負け チーム勝ち
4回戦 青森県 啓友勝ち チーム勝ち
5回戦 静岡県 啓友勝ち チーム勝ち
6回戦 宮城県 啓友勝ち チーム負け
個人成績5勝1敗 チーム成績4勝2敗で15位/47
啓友は立派な成績でした。チームも頑張りましたがあと一歩でしたね。最終宮城県に勝つと入賞だっただけにみんな悔しかったと思います。啓友にとって高校最後の大会になりましたが、充実した全国大会だったと思います。これから受験勉強頑張ってください。
越後屋旅館ホームページお客様のページhttps://blog.goo.ne.jp/echigoya-igo-syougi
今回夏合宿でお世話になった越後屋旅館のホームページのお客様のページ欄に教室の集合写真が掲載されました。
ありがとうございました。
今年は3人の教室生が全国大会に出場します。
8月1日〜2日に行われる「とうきょう総文2022」の囲碁部門団体戦の部に啓友が出場します。
高校生最後の大会になるので頑張ってほしいです。
8月3日〜5日に行われる第46回全国高校囲碁選手権には
咲楽が女子団体戦と女子個人戦に出場します。
団体戦は県立千葉の主将として予選リーグ突破を狙います。個人戦はベスト8目指して頑張ってほしいです。
8月19日〜20日に行われる少年少女囲碁大会中学生の部には拓明が出場します。拓明は初めての全国大会なので楽しみですね。大会までまだまだ強くなる事は可能です。
皆様応援宜しくお願い致します。
8月19日、20日に日本棋院で行われる少年少女囲碁大会の全国大会に出場する千葉県代表を決める大会が行われました。
千葉県代表枠は小中学生それぞれ2名ずつです。
教室からは拓明、知樹、律の3人が中学生の部に出場しました。
総当たりのリーグ戦で行われて5戦全勝の中山君が優勝。おめでとうございます。
2位争いが大混戦でした。知樹と拓明を含む3人が3勝2敗で並び直接対決も三すくみになってしまい
7月3日に改めて3人による決定戦を行うことになりました。
残りの代表枠は1名ですが知樹と拓明2人とも全国大会目指して頑張ってほしいです。
囲碁のスマホアプリを紹介します。iphoneとandroid両方とも可能
県立千葉高校の主将として咲楽が女子団体戦に出場しました。
女子団体戦は他に木更津高校と志学館高校が出場。両校に勝ち優勝しました。
咲楽は8月3日から行われる全国高校囲碁選手権の団体戦、個人戦に出場します。
上位に入賞できるよう頑張っていきます。
7月27日~29日夏合宿を行う関係で7月28日の木曜ジュニアは休講になります。
7月28日の分は6月30日(木)に振替とします。
これにより7月の教室は6月30日が1回目、7月7日、14日、21日の4回となります。
宜しくお願い致します。
7月27日~29日まで2泊3日の夏合宿を行います。
場所は秩父です。
お申込みお待ちしています。
高校選手権千葉県大会個人戦が千葉県教育会館で行われました。
教室からは咲楽 啓友 遼の3人が出場しました。
女子の部では咲楽が3勝0敗で優勝。昨年の春、秋に続き三連覇を果たしました。
男子の部では啓友が2勝2敗で4位入賞。遼は1勝3敗でしたが秋に向けていい経験になったと思います。
咲楽は8月4日、5日に日本棋院で行われる全国高校囲碁選手権大会に出場します。
予選リーグ突破を目指してほしいです。
啓友は8月1日、2日に日本棋院で行われる「とうきょう総文2022」に団体戦の部に千葉県代表チームとして出場します。
皆様応援宜しくお願いします。
5月8日(日)に高校選手権千葉県大会個人戦が行われます。
千葉県の代表枠は夏の高校選手権が男子2人女子2人、全国高等学校総合文化祭に男子3人女子2人です。
教室からは男子の代表戦に啓友と遼が出場します。女子の代表戦に咲楽が出場します。
4月30日(土)第5週のため教室はありません。
5月5日(木祝)教室あります。
5月7日(土)通常通り教室あります。
趙治勲杯の会場はJFEスチール・東日本製鉄所千葉地区 見学センターです。
電車の場合JR蘇我駅から徒歩7分ほどです。
駐車場があるのでお車での来場も可能です。
受付開始は9:00
受付締め切りが9:20
案内には9:30から開会式とありましたが開会式は行わない予定らしいので
受付終了後人数が揃えば対局開始となるようです。
ということでお早目にお越しください。
朝早くになりますがよろしくお願いいたします。
午前の部24名 教室生は8名参加
午後の部6名 教室生は1名参加
3回戦で順位を決めます。
当面はこのように昼食休憩を挟まないで開催していく感じでしょうね。
6月の県大会が通常開催できることを願ってます。
名人戦は先着8名までハンデ戦は先着40名までなのでお申し込みはお早めにお願いします。
会場はJFEスチール東日本製鉄所見学センターです。(最寄り駅JR蘇我駅)
お申し込みの際同伴される方の人数を必ずお知らせください。
(感染対策のためだそうです)
午前の部、午後の部ともに先着順16名までです。
参加希望の方はお早めに講師までご連絡お願いします。
申し込みの際に 郵便番号 住所 学校名 学年 電話番号を忘れずに
お知らせください。
3日間の短期講習です。
10時~16時まで勉強、対局します。
多くの対局で集中して上達しましょう。
会場は津田沼囲碁クラブです。
1月15日、16日に神奈川県教育会館にて行われる関東大会に咲楽が出場します。
1月15日は団体戦、16日は個人戦の部です。
小中学校の間は男子女子混合の大会ですが
高校生の大会は男子と女子に分かれています。
咲楽は県立千葉高校の団体女子の主将で出場します。
また個人戦でも女子19路部門に出場します。
関東大会を勝ち抜くと3月に大阪で行われる選抜に出場することができます。
皆さん応援よろしくお願いします。
2022年の教室が対面、オンラインともにスタートしました。
1月~3月の主な行事予定です。
本年もよろしくお願い申し上げます
囲碁の勉強を楽しみましょう!
4チーム参加しました。
優勝2チーム、準優勝1チーム、ネーミング賞1チームと
過去最高の成績でした。
みんな頑張りました。
特にトリプル碁の勝敗のポイントは真ん中に座る級の人に大きく左右されるので、
今回那寛、琉矢、琉璃、顕成はとても頑張ったと思います。
有段者に挟まれて自分なりに一生懸命考えることが上達につながると思います。
参加選手、保護者の方々お疲れさまでした。
和やかにみんなが楽しめるトリプル碁は毎回本当に楽しいです。運営の皆様、スポンサーのロッテ様ありがとうございました。
トリプル碁大会のチーム名と組み分けについて
受付について
12時までに3人集合のうえ各組受付にて参加費の支払いをお願いします。
12月19日のトリプル碁大会の保護者の方の観戦についてですが、
感染対策のため観戦できないようです。ご了承ください。
トリプル碁大会の申し込みを済ませました。
今回4チーム出場します。
以上の4チームです。3人揃っての競技なのでキャンセルがないようお願いします。
またトリプル碁のコツは棋力の上の人がいかに棋力の低い人をカバーできるか、将来起こるであろう不安材料を1つ1つ予防できるかにかかっています。よくペア碁やトリプル碁でパートナー、チームメイトのミスにいらだつ人を見かけますがそれは根本的に間違っています。私はパートナーやチームのミスが発生したらそれを予防できなかった自分の責任と捉えています。
級の人はぜひ失敗を恐れずにのびのび打ってください。
それでは頑張りましょう!
12月19日に行われるトリプル碁大会ですが、参加者が揃ったので11月27日をもって募集を締め切りします。
なお参加希望を出した方はこれ以降のキャンセルはできないのでお願いします。
3人1組なので1人でも欠員が出たら出場できなくなります。
11月21日船橋市東部公民館にて船橋市長杯団体戦がおこなわれました。
この大会はふなばし囲碁協会に所属する船橋市内の囲碁サークルと近隣のこども囲碁教室が参加を認められています。昨年は中止になりましたが今年は協会の方々の努力で開催することができました。
当教室からはBグループ(有段者)、Cグループ(有段+級)、Dグループ(級位者)の3クラスに出場。
BグループとCグループが優勝。Dグループは4位でした。
Bは貫禄の優勝でした。内容も良かったと思います。全勝賞 拓明、律、大史
Cはみんな頑張りました。チームワークも良かったですね。全勝賞 那寛
Dは順位こそ残念でしたが今までで一番ともいえる集中力と対局姿勢で本当に一生懸命打っていたのが印象的でした。特に琉璃の悔し涙は本当に頑張ったからこそ悔しかったんだなと心動かされました。3人ともよく頑張りました。
年配の対局相手の方々にも親しく声をかけていただき楽しい大会でした。
保護者の皆様ありがとうございました。
開催していただいたふなばし囲碁協会の皆様本当にありがとうございました。
11月20日に千葉県教育会館にて千葉県高校囲碁秋季大会 個人戦が行われました。
咲楽が4連勝で優勝して1月15日〜16日に神奈川県で行われる関東大会に出場が決まりました。おめでとうございます。
関東大会は強い人も多いと思いますが頑張ってほしいです。
12月19日(日)トリプル碁大会が開催されます。
昨年は大会が中止だったので2年ぶりですね。
トリプル碁とは3人1組で交互に打つ大会です。
チームの中に必ず級位者を1人以上入れることが条件なのがユニークなポイントです。
教室では2017年、2018年、2019年と出場して毎年入賞も出している相性の良い大会です。自分たちで考えてつけたチーム名をみんなで投票するネーミング賞など賞品もあります。
とても楽しい大会なのでぜひ参加してください。
ただしチームメイトがミスしてもそれを受け止めてあげられる人だけが申し込んでください。チームメイトの失敗が許せない人には向いていません。
会場は日本棋院東京本院(市ヶ谷)です。
チーム編成、申し込みなど急ぎますので11月27日〆切とします。
日時 12月11日(土)9時半〜12時頃まで
受付 9:00〜9:20
対象 千葉市立小中学校の生徒
会場 千葉市教育会館(千葉市美浜区高浜3-1-3)
参加費 無料
申し込み 事前に電話予約 各自でお願いします。 千葉市教育会館事務局📞043-277-7111 名前 学校 学年をお伝えください。
〆切 11月26日まで
土曜日の教室と重なるので講師の引率はありません。
11月11日にネット囲碁学園のシステムがver10.2になります。
次回参加までに更新をお願いします。
講師側とバージョンが違うと音声が聞こえないなどの不具合が生じるおそれがあります。
11月7日(日)に千葉県高校囲碁秋季大会団体戦が千葉県教育会館で行われました。
高校囲碁は男子と女子それぞれ分かれて代表を競います。
男子団体戦は木更津高校と志学館高校が2校が出場。
女子団体戦は県立千葉と木更津高校と志学館高校の3校が出場。
女子団体戦に咲楽が県立千葉の主将として出場しました。
咲楽は危なげなく全勝。チームも志学館高校に3連勝。木更津高校に2勝1敗で勝利。
見事優勝しました。
優勝した県立千葉高校と志学館高校は1月15日、16日に神奈川県で行われる
関東地区高等学校囲碁選手権大会に出場します。
次は11月20日(土)に行われる個人戦ですね。
優勝目指して練習していきます。
11月7日(日)に花まる学習会杯ジュニア本因坊戦の千葉県代表選抜戦が津田沼囲碁クラブで行われました。ジュニア本因坊戦は小学生と中学生混合で行います。千葉県代表は1名です。
教室生は拓明と律が出場。共に2連勝後に優勝候補との対戦で負け。
4回戦は拓明と律が対局して拓明の勝ち。
拓明は3勝1敗で準優勝。律は2勝2敗でした。
また来年の大会に向けて頑張りましょう。
12月29日(水)30日(木)の2日間に初めて冬期講習行います。
12時から18時の6時間対局と課題に取り組みます。
昼食は済ませてから来てください。
今年最後の真剣対局で強くなりましょう。
10月17日(日)に津田沼囲碁クラブでくらしき吉備真備杯こども棋聖戦千葉県代表決定戦が行われました。こども棋聖戦は小学生のみ低学年の部と高学年の部それぞれ1名が県代表として岡山県倉敷市で行われる全国大会に出場できます。
高学年の部に律が出場しました。
予想通りの混戦になり上位4名が3勝1敗で並びました。
律は準優勝。1位の子に勝ったものの惜しくも代表を逃しました。
律は最近中盤戦が強くなっているので今後はヨセや布石も力をつけていこうと思います。
今回の悔しさを糧に中学で代表になってほしいと思います。
ネット教室10月の時間割です。今月もよろしくお願いします。
8月初旬にホームページのWORDPRESSの不具合により
閲覧できなくなっていた過去の投稿記事がありましたが
本日再アップロードしたので閲覧できるようになりました。
女子団体戦に咲楽が千葉高校主将として出場。
3人のうち1人が体調不良により急遽欠場。
2人での戦いです。
1回戦、2回戦とも2人が勝ったのですが、
そもそも欠員があるとその時点で敗退という厳しい規定により、幻の勝利となってしまいました。ちょっとかわいそうだなと感じました。3回戦は今回の優勝候補校(兵庫県代表)との対戦。さすがに実力差があり最終的には完敗でしたが、序盤は互角で本人なりに頑張ったと思います。ちなみに3回戦の相手の方は今回個人戦優勝、団体戦準優勝でした。おめでとうございます。
咲楽はこの夏総文祭と選手権2つの全国大会に出場出来て、貴重な経験になったと思います。
秋の県大会に向けてまた勉強していきましょう。
少年少女囲碁大会千葉県大会が津田沼囲碁クラブで行われました。8月20日に行われる全国大会の千葉県代表各2名ずつを決める県大会です。
教室からは中学生の部に拓明、小学生の部に律が出場しました。拓明は3位、律は4位と惜しくも代表を逃しました。来年の代表を目指してまた勉強していきましょう。
少年少女囲碁大会千葉県大会 段級位戦(ハンデ戦の部)は当初6月20日(日)に予定されていましたが、緊急事態宣言や蔓延防止の延長を受けて、今のところ開催未定となっています。楽しみにしていた方も多いと思いますがご了承ください。また案内がありましたらお知らせします。
団体戦には女子の部に咲楽が出場、男子の部に琢己が出場。
咲楽は県千葉主将、琢己は東邦副将です。
2人とも個人成績は全勝でした!
女子は県千葉が優勝。咲楽は先日行われた個人戦に続き団体戦でも優勝。
咲楽はじめ県千葉の選手の方おめでとうございます。
8月17日、18日に行われる全国大会に出場します。
皆様応援よろしくお願いします。
男子は渋幕が優勝。おめでとうございます。
東邦は惜しくも準優勝でした。
県大会を開催していただいた関係者の皆様ありがとうございました。
全国大会が無事開催できるよう願っています。
6月6日(日)に予定されていた少年少女囲碁大会千葉県代表決定戦は
7月4日(日)に延期することになりました。
宜しくお願いします。
5月23日に予定されていた趙治勲杯ですが、感染者増加の状況を踏まえて6月下旬以降に延期することになりました。日程が決まり次第お知らせします。
5月8日(土)に千葉県教育会館にて高校選手権千葉県大会 女子個人戦に咲楽が出場して、4戦全勝で見事優勝を飾りました。おめでとうございます。
今日は結果報告を待つ私の方がそわそわしていました笑
一局ごとに丁寧に棋譜を送ってくれてその内容を見て安心しました。
8月3日、4日に和歌山県で行われる全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)女子個人戦の部に出場します。皆さま応援よろしくお願いします。
咲楽は初めての全国大会なので楽しみですね。全国大会までしっかり準備したいと思います。
5月はゴールデンウィークがありますが、通常通り土曜、木曜とも1~4週の日程です。
第5週の29日(土)はお休みです。
前にもお知らせしましたように4月から津田沼囲碁クラブでのジュニア囲碁教室の料金が変わります。
月極め8000円
1回ごと2500円
割引木曜日と土曜日両方に参加の場合片方が6000円になります。
8000円+6000円=14000円
兄弟姉妹割引 どちらも月極めの場合のみ
2人目が6000円になります。
5月23日(日)にJFE・趙治勲杯が開催予定です。
会場はJFEスチール(株)東日本製鉄所・千葉地区見学センターです。
詳細が決まりましたらまた掲載します。
ジュニア囲碁教室 堀江囲碁教室のホームページのアドレスが変わりました。
httpからhttpsに変わったわけですがサイトの安全性が高まったという変更です。
新しいアドレスの方に変更をお願いいたします。
4月から「級位者コーナー}を新設します。
対象は入門~7級くらいまで
ルールが分からない方でもOKです。
ご参加お待ちしてます。
1月30日(土)は第5週ですが教室があります。
第1週はお正月でお休みだったため。
ご参加お待ちしています。
緊急事態宣言が出されましたが津田沼囲碁クラブでの教室は通常通り行います。
体調が思わしくない場合(熱や咳が出る場合など)参加は見合わせてください。
出席時は教室に入る前に手洗いを済ませてからお願いします。
教室後も手洗いをしっかりお願いします。
通学に不安のある方はオンライン授業もあるのでご利用ください。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
今年は良い1年になりますように
今年も残すところわずかになりました。
本当に大変な1年間でしたね。こどもたちの学校は休校になり、緊急事態宣言も出て社会的に大きな変化や混乱がありました。保護者の皆様もお仕事がリモートワークになったり、ご家庭でもいろいろな変化があり戸惑うことが多かったと思います。こども達も感染しないようにプレッシャーもあったと思います。最近感染者数も増えているのでまだまだ収束まで時間がかかりそうなですね。早く収まってほしいと願うばかりです。
今年はオンライン授業を始めたことが私にとって大きな出来事でした。
以前から興味はあったのですが、なかなか必要性も感じず、始めるきっかけもありませんでした。しかし2月末に学校が休校になったことを受けて、これはおそらく教室も通えなくなる子が増えるので、大至急オンライン教室を始めなくてはならないと感じました。
リモート授業のシステムの知識も全くないところからスタートして、かなり悪戦苦闘しましたが4月~5月はたくさんの生徒にご参加いただきました。オンライン上でこども達に会って話すことができて安心しました。
今使っている「ネット囲碁学園」は先生、生徒の映像が確認できて直接話すことができるので普通に対面で教えるのと変わりません。生徒が打った記録が残るので対局後に検討できることを考慮にいれると技術指導にはむしろオンラインのほうが優れているなと感じました。
もちろん対面の教室の楽しさや対局姿勢の指導は実際に会うほうがいいですね。
対面の良さ、オンラインの良さを発見することができました。
今後もオンライン授業は続けるので興味のある方はぜひご参加ください。
今年1年間本当にありがとうございました。皆さま体調にはどうぞお気をつけください。
よい新年をお迎えください。
第1回12月20日(日)13時~16時
第2回12月27日(日)13時~16時
ネット教室の無料体験ができます。定員は各回10名までです。
お申込みをお待ちしています。
11月22日(日)に津田沼囲碁クラブで花まる学習会杯ジュニア本因坊戦千葉県大会代表選抜戦が行われました。8人が出場。当教室からは拓明と俊杰が出場。
俊杰が3連勝で優勝、拓明が2勝1敗で4位でした。
俊杰は3月に行われる全国大会の千葉県代表になりました。おめでとうございます。
拓明もネット教室で確実に力をつけています。久しぶりの対面での真剣対局で立派な成績でした。自信を持っていいと思います。
コロナの感染予防に配慮して大会を運営していただいた千葉県少年少女囲碁連盟の方々
ありがとうございました。
11月21日(土)に千葉県高校囲碁秋季大会が行われました。
男子団体戦の部で東邦大付属東邦高校が優勝しました。
琢己は副将で出場。2勝0敗でチームの優勝に大きく貢献しました。
来年1月16日、17日に千葉県で行われる関東大会に出場決定。
琢己は男子個人戦9路の部と男子団体戦の両方に出場です。おめでとうございます。
しっかり準備して大舞台を戦ってほしいです。
コロナ感染者が増加していますので関東大会が無事開催されることを祈っています。
12月6日(日)、20日(日)に予定されていた花まる学習会杯ハンデ戦の部は
新型コロナの感染者が増えてきた状況を踏まえて開催を延期することになりました。
*11月22日の代表選抜戦は予定通り実施します。
2021年2月以降の予定とのことです。また詳しい情報が入り次第お知らせいたします。
楽しみにしていた方も多いと思います、大会までにレベルアップを図りましょう。
10月29日木曜と10月31日土曜は第5週のため教室はお休みです。
12月6日(日)、20日(日)に花まる学習会杯が開催されます。
会場は津田沼囲碁クラブです。今年は感染対策のために分散開催するようです。
また今回混雑を防ぐため会場では保護者の方は観戦できないのでご了承ください。はっぴょう
まだ6日、20日のそれぞれの対象クラスが発表されていないので、決まり次第こちらでもご案内します。
他の教室の子とも打てるのでいつもとはまた違った緊張感のある対局ができます。
勝ち負けも重要ですがそれ以外の面、対局姿勢やマナーなど大会で成長する面も多いです。
入門クラスの子も出場できるのでぜひご参加ください。
8月15日は夏期講習のため通常の教室はお休みです。
15日の振り替えは29日です。
当面の間マスク着用はお願いします。
咳や微熱などの兆候がある場合出席は見合わせてください。
教室に入る前の手洗いをお願いします。
よろしくお願いします。
緊急事態宣言解除を受けて津田沼囲碁クラブの営業が再開します。ジュニア囲碁教室も6月4日(木)から再開します。
土曜日は6月6日からスタートです。
月曜日の教室は先日お知らせしたように6月からなくなります。
よろしくお願いします。
今年の文部科学大臣杯少年少女囲碁大会千葉県大会は中止となりました。
習志野市と船橋市は5月末まで休校延長となりました。
千葉市は5月17日まで休校。津田沼囲碁クラブでの教室の再開は現状難しいと思うので5月末まで休講とします。
5月も引き続きネット教室で対局、勉強していただけたらと思います。
6月21日に予定されていた文部科学大臣杯小中学校団体戦千葉県大会は中止になりました。
また全国大会も中止になりました。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
明日4月7日に緊急事態宣言が出ることを踏まえ、4月の月、木、土のジュニア囲碁教室は
お休みにすることになりました。最短で5月7日(木)からの再開になります。
4月のお月謝を月極めですでにお支払いの方は5月に残りの回数を消化することができます。
(例えば4月1回参加なら5月に残り3回分出席可能)
みんなと実際に会って勉強、対局ができなくなるのはとても残念ですが、この1か月を乗り切りましょう。
4月はネット教室、ネット指導碁をぜひご利用ください。
対象は入門の子から全員可能です。すべての対局に記録がついているので
初手から検討が可能です。今まで何となく打っていた状態から何のためにそこに打つのか、どこに打つべきなのかか視覚的に説明できるので勉強になると思います。
PCカメラとヘッドセットが必要とありましたがどちらもなくても一応可能です。
(ヘッドセットがない場合、多少音が反響します)
また最近テレワークの需要の高まりからかヘッドセットが売り切れているお店もあります。
ネット囲碁学園のソフト(無料です)をインストールすれば始めることができます。
参加したい方は講師までメールでお願いします。お問合せページからも可能です。
教室IDと生徒IDをお伝えします。
お支払いは20日締め25日までの銀行振り込みです。口座はお申込みされた方にお伝えします。
なお津田沼囲碁クラブとは会計が別なので囲碁クラブの方からの振り替えなどはありません。
ご了承ください。
4月14日、15日の授業だけなくなりました。
みんなの参加を待っています。
5月17日開催予定だった趙治勲杯は延期になりました。
安心して開催できる状況になってから行うようです。
3月22日に予定されていた大会は中止になりました。
2月29日(土)は第5週のため教室はありません。
関東大会(栃木県)9路戦の部に出場していた光が準優勝しました。
おめでとうございます。
光は3月に大阪で行われる全国高等学校囲碁選抜大会の男子9路戦の部に出場が決まりました、
頑張ってください。
3月29日~31日まで3日間の短期講習を行います。
10時~16時まで集中して取り組むことができます。
上級クラスは詰碁で読む力を強化したいです。
初中級クラスは基本の形や簡単な詰碁、筋をしっかり身につけましょう。
3月15日までにお申し込みください。
なお通常の月、木、土の教室からの振替はできません。
2月16日(日) 受付9:45~9:55 10時開始
会場 津田沼囲碁クラブ
2月8日締め切り 連盟への申し込み締め切りは10日
参加費500円
対象初段以上とありますが教室では四段以上を推奨します。
段級位戦(ハンデ戦の部)は3月22日(日)です。
11月30日(土)は第5週なので教室はありません。
10月12日土曜日の教室は台風19号の影響により休講にします。モリシアも休館です。
10月14日月曜祝日13時〜16時に振替します。
通常の月曜日16時からの教室もあるので14日は13時から18時半までとなります。
両方参加ももちろん可能ですし、どちらか片方だけでも大丈夫です。両方参加の場合は2回分とカウントされます。
よろしくお願いします。
9月23日(月)の教室はお休みします。
第5週の9月30日(月)に振替します。
第5週のため教室はお休みです。
翌30日は少年少女囲碁大会です。
大会に備え問題を解くなど頭を慣らしておくのがよいでしょう。
現在月曜日と木曜日の教室は16:00~18:30になっています。
中学生や高校生は学校が終わってから教室に来ると勉強、対局時間があまり取れなくなる場合があります。
そこで来るのが遅くなってしまった子は終了時刻を19時まで延長します。
従来通り18:30に帰っても構いません。
千葉県少年少女囲碁連盟のホームページよりお知らせです。
当日参加者にはおにぎりが2個ずつ配られるそうです。
飲み物などは各自ご用意くださいとのことです。
代表選抜戦(千葉県代表は小中それぞれ2名ずつ)と
ハンデ戦が行われます。
会場は東邦大学習志野キャンパスです。
同一小中学校3人による団体戦です。
全国大会の代表選抜戦とハンデ戦のクラスがあります。
会場は千葉経済大学
4月29日(月)第5週のため休み
5月2日(木)教室あります
5月4日(土)教室あります
明日の花まる学習会杯について
会場となる東邦大学では車での乗り入れ、正門前での駐停車が禁止となっております。
公共交通機関をご利用ください。
よろしくお願いします。
3月29日(金)~31日(日)の3日間10時~16時で行います。
慧、光、騎壱、拓登が出場。
慧が4戦全勝で優勝。昨年の秋季大会からの三連覇を達成しました。
光は3勝1敗で3位。
慧と光は1月13日、14日に山梨県甲府市で行われる関東大会に出場します。
(慧は19路部門、光は9路部門)
2人とも春の選抜を目指して頑張ってください。
千葉県高校囲碁連盟HP
年内は12月29日(土)が最終です。(22日土曜日の振替)
新年は1月5日(土)からスタートです。
木曜日は10日、17日、24日、31日の4回です。
10月28日千葉県教育会館で千葉県高校囲碁秋季大会が行われました。
男子団体戦には6校が出場。光が主将を務める千葉東高校が3勝1敗で準優勝!
1月13日に山梨県で行われる関東地区高等学校囲碁選手権に出場が決まりました。
おめでとうございます。関東大会がんばってください。
男子個人戦は11月25日(日)に行われます。
会場の東邦大学キャンパスには車の乗り入れは厳禁となっています。
東邦大学を会場に使えなくなるおそれがありますので、電車やバスでご来場ください。よろしくお願いします。
先着順なので例年締め切り日よりも前に応募が終了します。
お早目にお申込みください。
教室での申し込み締め切りは4月21日にしました。
会場はJFEスチール東日本製鉄所千葉地区 見学センターです。
当日の受付が7:40ととても早いのでご注意ください。
今回は20回記念のイベントで趙治勲名誉名人と趙門下棋士による
100面打ち指導碁も予定されているそうです。
2018年1月~料金が変わります。
振り替えについて一部変更もあります。
3人1組のチーム編成で行われる対抗戦です。
教室の仲間と一緒に戦うので一番気合の入る大会かもしれません。
一番礼儀正しく、そして強いチームを目指してください。
首都圏の小中学生を対象に1~2か月に1回、囲碁学苑代々木校で開催している
勉強会です。指導棋士は洪清泉プロ、私は事務局として運営、指導しています。
今までは高段者から有段者が対象でしたが、今度から級位者の枠を設けて
指導していくことにしました。
普段、他教室の子と打つ機会は少ないので、真剣に対局、勉強していくこの育成会は
きっとお子様にとっていい刺激になるかと思います。
内容は朝9時~15時まで(有段者は17時まで)1日しっかり勉強します。
リーグ戦の他に詰碁、布石の勉強などもします。
詰碁の宿題も出して得点ランキングも出します。(有段者と級位者は問題別です)
成績優秀者は表彰も行います。
対象は教室ランクで38ランク以上(10級以上)とします。
対局中のマナーや勉強姿勢に関してはしっかり指導します。
ふざけたりしゃべったりすることは一切できません。
緊張感のある対局が上達の源になりますので、ぜひご検討ください。
詳細は以下のご案内と育成会ホームページをご覧ください。
青少年囲碁育成会ホームページ
http://ikuseikai.info/
興味のある方は私までお問い合わせください。
次回 11月1日(日)開催です。
全員礼儀正しく対局に臨みました。
いつもよりも緊張感のある有意義な体験だったと思います。
成績表はパスワードがかかっています。
成績表が見ることができない方は講師までメールでお知らせください。PDF版を送ります。
貴重な機会をくださった市川道場の三村先生、上田先生、生徒のみなさん
ありがとうございました。
市川道場との交流戦が2月15日に決まりました。
教室で参加希望者による予選リーグを12月20日~27日と1月10日に行いました。
代表選手は 騎壱 真紀 修造 拓登 遼 岳史 智元 雄矢 恭亮 光曜の10人に決まりました。
予選ではオール互先の手合い割だったので下のランクの子にとってはハードだったと思います。
しかしかなり上のランクの子に勝つことができた子もいました。また互角以上の戦いをして惜しくも負けた碁もありました。
おおいに自信を持っていいと思います。
予選に参加した子は最後まで真剣に対局していて、とても頼もしく嬉しかったです。
代表に選ばれた人は誇りと自信をを持って堂々と礼儀正しく試合に臨んでほしいと思います。
2015年の1月~2月あたりの日曜日で市川にある三村智保九段の主宰する市川こども囲碁道場との交流戦を計画中です。
今回は級位者を対象としていて10人ほど選抜して、市川道場まで出向きます。
参加希望者をまずは募集したいと思います。
までメールをください。
またEXCEL版が開けない方にはPDF版を送りますのでこちらもメールを講師までください。
主な変更点は19~40ランクまで昇格に必要な点が2点上がりました。
41~70ランクについては1点アップ
18ランクまでの有段者と71ランク以下については変更ありません。
今回の変更によりランクが上がりにくくなると思います。
その分他の人と差をつけるためには勉強が必要になってくると思います。
明日の大会ですが欠席の子が出たので、急きょチーム編成を一部変更します。
赤字の名前はチームが変更になった子です。
またそれぞれのチームで主将から副将、副将から三将に変更になっています。
明日の朝はチーム全員が集合したらチーム単位で受付になります。
明日遅れそうな場合や急に体調が悪くなった場合、講師携帯までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
成績も大切ですがそれ以上に4局一生懸命打つことと
対局姿勢、あいさつ、礼儀が大事です。
会場を走り回ったりしない → けがの原因です
石を持って考えないこと → 打つところを決めてから石をもつ
きちんとあいさつする → 対局相手、係の人
自分の対局が終わったからといって打っている仲間に話しかけない
よけいなものを持ってこないこと ゲーム機など
大会まであと2週間ほどあります。毎日少しずつでも問題に取り組んで
いきましょう!
3月23日に千葉県少年少女囲碁大会が東邦大学で開催されます。
まだ申し込みが済んでいない方は3月9日(日)までに至急ご連絡をください。3月10日(月)が連盟の募集締め切り期日です。
趙治勲杯の成績をUPしました。みんな頑張りました。
成績はもちろんですが、それ以上にみんな姿勢がよく打てていたことがとても嬉しいです。背筋がぴんとして打つ時も石を持たずに考えていることができたのが成績にもつながったのでしょう。
3月23日は少年少女囲碁大会が行われます。今日のような姿勢で打ってくれることを期待しています。
基本は棋力順ですが、相性や上達の勢いなども加味してチーム分けしました。団体戦で大事なのはムードです。明るくチームの雰囲気を盛り上げていきたいですね。負けた時は暗くならないで次は頑張ろう!という感じで前向きになれたら自然といい方向に進むと思います。
3人で力を合わせて各チーム頑張りましょう。
土曜日の教室のほうでリーグ戦を始めます。
春のリーグ戦による昇格、降格を考慮に入れてありますが、メンバーがお休みしている場合や月曜に移っている人もいるので組み分けを調整してあります。
表は1部から4部に分かれています。画面の左下のsheet1~sheet4をクリックしていただきますと2部、3部、4部とみることができます。
7/7(日)船橋市東部公民館で第34回文部科学大臣杯・少年少女囲碁大会
千葉県大会が行われました。
教室からも31名参加しました。
みんな頑張りましたね。
次の大会は秋に行われる教室対抗の団体戦です。
夏休みは囲碁の問題に取り組む絶好のチャンスです。
木曜日にも教室が新規スタートしたばかりなので、ぜひ参加してみてください。
なお夏期講習は8/29~31の三日間を予定しています。
日曜日に講師の自宅で開いている教室ですが、大会直前ということで6/30も行います。いつもは10:00~12:30ですが30日は10:00~16:00です。
お弁当持参で夕方まで勉強しましょう。
料金は1500円です。興味のある方は講師までご連絡ください。
6/30は40ランクより強い人向けが対象です。
6/16(日)メディアパーク市川にて文部科学杯小中学校囲碁団体戦 千葉県大会が開催されました。
全国大会もある選抜戦とハンデ戦で行われる交流戦があります。
習志野市立津田沼小から全員6年生の雅人、拓夢、騎壱の三人で交流戦に出場して、見事優勝することができました。本当におめでとうございます。
この小中学校の団体戦はメンバーの確保が難しい大会です。当教室でも2人までは揃っても、3人目がなかなか見つからなくて出られないという学校も多いです。津田沼小のメンバーは棋力も3級、4級、5級とほとんど近いのでバランスが取れたチームでした。選抜戦に出してもよかったかとも思いました。
来年は中学で出場できるといいですね。1年かけて全員有段者を目指してほしいです。
7月7日 午前の部は受付が9:20~9:40です。
午後の部は受付が13:20~13:40です。
入門、初心者クラス(9路13路)は午前のみ行われます。
場所は船橋市東部公民館
参加費は500円 当日受付でお支払いください。
今回は午前と午後に分かれていますのでお弁当は不要です。
宜しくお願い致します。
最近はテストではなく同じレベルで5~6人ぐらいのグループに分かれて
問題を解いてもらう形式が多かったです。
テストだとめげてしまう子も結構多いですが、何人かで得点を競わせると
こども達の目の色が変わります。負けたくないから集中するんですね。
先週は重要な話をしたので、どのくらい理解しているかを確認するために
久々のテストでした。
7月4日(木)から新しく木曜ジュニア教室を開講します。
時間は16時から18時半です。
月曜もそうですが学校が終了後、各自集まって勉強を始めるので、
学校の都合で遅くなっても構いません。
17時ごろになる子もいます。
これで当教室も週3回になります。
囲碁の上達のスピードは頻度と比例します。
週1よりも週2のほうが倍以上早いですし、週3なら一層の上達が見込めると思います。ただし教室に通うならば真剣に勉強しなければ意味がありません。しゃべっていたりしては効果は見込めません。
真剣に上達したい人、大歓迎です。
スケジュールに大会の予定を更新しました。
7/7千葉県少年少女囲碁大会 場所 東部公民館
教室で一括して申し込みます。教室での締め切りは5/31までとします。
午前の部と午後の部がありますが、なるべく教室内の生徒同士の対戦を減らすために半々に分けたいと思います。
希望がありましたらお早目にお願いいたします。
4/6詰碁を追加しました。
5/6(月祝)に市ヶ谷の日本棋院にてロッテこども囲碁大会が開催されます。まったくはじめての入門者から1級のこどもが参加できます。(残念ながら初段以上は参加できません)
申し込みが4/12締切なので参加希望の方はお早めに申し込んでください。
今回の大会は各自でお願いします。
詳細はこちら
スケジュールに5/6ロッテこども囲碁大会を追加しました。
この大会は入門から1級までのこどもが参加できます。
非常に大規模な大会です。場所は日本棋院で行われます。
申し込みは4/12までです。参加希望の方は各自で申し込んでください。
2013年3月 少年少女囲碁大会結果PDF ← 教室の参加者と結果
3/16のリーグ戦の成績を更新しました。
3/24(日)東邦大学で行われる千葉県少年少女囲碁大会に参加します。
光 二段 駿之介 2級 翔 3級 拓夢 4級 雅人 5級
騎壱 5級 怜香 6級 琢己 7級 瞭 7級 翔也 7級
修造 8級 巧 10級 晴果 11級 拓登 13級 達規 14級 智元 14級 康太 16級 光曜 17級 雄矢 22級 良太 22級 秋水 25級 晴矢 27級 由衣 28級 勝彦 28級 つきの 29級
ゆきの 29級 遼 29級 知樹 30級
以上28名で参加します。
みんな礼儀正しく、正々堂々と戦いましょう。
2013年趙治勲杯結果PDF ←教室の参加者の結果です
3/2に実施した詰碁テストです。
初級問題は73~118ランクまでの問題。
中級問題は31~65ランクをを対象にしました。
答えも掲載されているので復讐しておいてください。
おすすめ図書を追加しました。
はじめての詰碁、やさしい詰碁の二巻です。
3/29~3/31の3日間に春期講習を行うことが決まりました。
時間は10:00~16:00 場所は津田沼囲碁クラブです。
午前2時間、お弁当をみんなで食べて午後3時間以上勉強します。
1週間空くとこどもたちは先週習ったことを忘れてしまいがちですが、
3日連続で集中的に勉強するので学習の効果が表れやすいかと思います。
昨年も夏期講習をおこなってから伸びた子が出ました。
お弁当をみんなで楽しく食べたのが楽しかったというのが収穫という子も・・・(笑)長時間で集中力が持つか心配でしたが、お弁当を食べるとみんな元気になって午後も張り切って勉強、対局を頑張っていました。
月曜と土曜の教室の生徒は参加できます。
参加費は3日分で6000円です。初日の朝に講師に渡してください。事前でも構いません。
持ち物
お申し込みは
順位表のページをご覧ください。
学習のところにオイオトシを追加しました
順位表と昇格規定を見るにはパスワードの入力が必要です。
なおこれらは携帯電話やスマートフォンでは見ることができないと思います。PCでの閲覧になります。ご了承ください。
2月第4週の順位表を更新しました。
昇格と降格の規定を掲載しました。
詰碁(2)を掲載しました。
学習のところにウッテガエシを追加しました
勉強の「学習」のところに「ゲタ」を掲載しました。
問題と答えが載っているので勉強しましょう。
問題のレベル
詰碁テストのページに詰碁(1)を掲載しました。
初級、中級、上級、有段の問題を用意してあります。
答えもあるので勉強に役立ててください。
全員個人戦で参加します。
光 駿之介 翔 晶士 騎壱 琢己 怜香 瞭 修造
翔也 開斗 巧 拓登 康太 光曜 皓男 良太 雄矢 晴矢
東仁 由衣 ゆきの つきの 遼 知樹
以上25名です。みんな大会まで勉強して頑張りましょう。
3/24 千葉県少年少女囲碁大会が東邦大学で開催されます。
詳細はスケジュールのリンク先を参照ください。
申し込みは教室で行いますので、メールでお知らせください。
ジュニア囲碁教室の保護者の皆様いつもありがとうございます。
このたびホームページを開設しました。
今後徐々にページを充実させたいと思います。
ここにニュース内容が入ります。
ここにニュース内容が入ります。
ここにニュース内容が入ります。