千葉県のこども囲碁教室

ジュニア囲碁教室のホームページです。 千葉県習志野市京成津田沼駅直結のビル2階にあるつだぬま囲碁クラブでこどもの囲碁教室と大人向けの教室を開いております。

囲碁は棋道ともいいます。この教室では単なる勝ち負けを競うゲームではなく、礼儀や挨拶、姿勢、勉強の取り組み方を大切にしています。

ルールを全く知らない子でも大丈夫です。 随時入門を受け付けております。

囲碁は地頭がよくなると言われています。 論理的に検証する力が養われる詰碁や記憶力が鍛えられる棋譜並べを学習します。 そして実戦では自由な発想で構想を立てる序盤や中盤、終盤のヨセは計算にも強くなります。 受験に直接関係するかどうかは定かではありませんが勉強のできる生徒は確かに多いイメージです。

以下は教室の卒業生と在籍する生徒の主な進学先です。 一橋大学、信州大学、東京理科大学、中央大学、法政大学、開成高校、 澁谷教育学園幕張中学校・高等学校、県立千葉高校、県立船橋高校、 県立千葉東高校、県立佐倉高校、筑波大付属駒場中・高校、東邦大付属東邦中・高校、ご参加お待ちしてます。

 

お知らせ

保護中: 2025年7月6日臨時講習

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2025年6月のカレンダー

囲碁クラブのお休みの日が掲載されています。

ジュニアの日程としては

6月15日(日)つだぬま囲碁クラブ 6月大会 三段~四段クラス、初~二段クラス 級位戦クラス(3級くらい~1級) 級位戦クラスは一応3級くらいからとしてますがジュニアの生徒なら7級くらいでも十分入賞が狙えます。上位入賞は賞品あり、ほかに参加者全員に2回戦終了後おやつがあります。

6月22日(日)少年少女囲碁大会

6月29日(日)鎌ヶ谷市・船橋市市民親善囲碁大会 (対象8級以上でマナーの良い人)

 

5月29日(木)と5月31日(土)は教室お休み

5月29日の木曜と5月31日土曜は第5週のためジュニア教室はありません。

ただ囲碁クラブのほうは通常通り営業しているので一般対局で打つことは可能です。

 

2025年5月11日高校選手権千葉県大会

夏の高校選手権と総文祭の代表を決める県大会が行われました。

教室からは男子個人戦に知樹、律、那寛、光喜が出場。女子個人戦に沙羅が出場しました。

男子個人戦では知樹が3勝1敗で優勝しました。最終局残念ながら負けたので完全優勝という感じではありませんが上位3名はほぼ互角の実力なのでこれからもライバルとの切磋琢磨は続くでしょう。

女子個人戦は沙羅が4勝0敗で優勝しました。終始安定した内容でした。中学1年でルールを覚えて3年。初の全国大会出場です。

知樹と沙羅おめでとうございます。

2人は7/26〜27に香川県まんのう町で開催されるかがわ総文祭2025の団体戦に出場します。副将の中山くんも知樹と互角の実力なのでこの3人なら上位入賞狙えると思います。

全国大会に向けて準備していきたいと思います。

 

2025年6月22日少年少女囲碁大会のお知らせ

6月22日(日)少年少女囲碁大会 対象 小中学生

会場 船橋市丸山公民館 (最寄り駅 東武アーバンパークライン 馬込沢駅下車徒歩12分)

※電車をご利用ください。

千葉県代表を決める代表戦と団級位認定のハンデ戦を開催します。

モリシア津田沼閉館後の教室について

3月30日にモリシア津田沼が閉館します。

それに伴い津田沼囲碁クラブも閉店となります。

生徒の皆様、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしましたが

私が新しく教室兼碁会所を開くことにしました。

つだぬま囲碁クラブという名前にしました。

音の響きは一緒ですが今の津田沼囲碁クラブとは別のものです。

ただ長年千葉県の囲碁普及に大きく貢献した先代の藤崎さん、その後を継いだ藤崎さんの思いはつないでいこうという気持ちです。

津田沼をつだぬまという字に変えてみたら?と今の席亭である藤崎さんに提案されてソフトな印象が気に入りました。

今後もジュニアの教室を継続しますが若干変更点もあります。

木曜日と土曜日のジュニアは今と同じで変更はありません。

水曜日夕方16時半~19時でジュニアの教室を追加する予定です。

また水曜日、木曜日、土曜日の教室プラス教室以外の日も打ちにくることができるジュニアのフリーコースも用意する予定です。

教室以外の日は大人と対局したり詰碁を進めたり棋譜を並べたりして碁の勉強に取り組みます。

〒275-0016 習志野市津田沼5-12-12サンロード津田沼2階

最寄り駅 京成津田沼駅(京成本線、新京成線、京成千葉線)改札出て左 20秒ぐらいで着きます。

JRを利用する方は船橋や幕張本郷で京成に乗り換えると便利です。

3月1日引き渡しでその後内装工事もあるのでオープンの時期は未定ですが4月を予定しています。

今後ともよろしくお願い致します。