教室生へのお願い
囲碁クラブ内でリュックやランドセルを背負うと後ろの荷物が碁笥や人に当たってしまう恐れがあります。碁笥が落下すると碁石も碁笥も割れてしまいます。碁笥や碁石は高価です。大切にしましょう。
今後は荷物は必ずお店を出てから背負うようにしましょう。また店内に入る際もリュックやランドセルを下ろしてから入るようにしましょう。
よろしくお願いします。
来年1月に行われる関東大会の代表選手を決める秋季大会個人戦
教室からは男子の部 知樹、律が出場 (拓明は体調不良のため無念の欠場)
女子は沙羅が出場しました。
男子の部 知樹は最終戦で負けて2位 律は4位になり関東大会出場が決まりました。
女子の部 沙羅が4勝0敗で優勝 関東大会に出場します。
3人ともおめでとうございます。拓明は実力を大きくつけていただけに今回出場できなかったのは 本当に残念でした。
11月の土曜例会は1日、8日、15日、22日の4回です。
3人一組の団体戦です。大人の多い大会です。マナーよく臨みましょう。
参加資格に船橋市民とありますが、堀江教室はふなばし囲碁協会所属サークルなので
住所に関わらず参加することができます。
今年もトリプル碁大会が行われます。
トリプル碁は3人チームで1手1手交互にリレー方式で打つ碁です。
チームに1人必ず級位者が入っていることが条件です。
開催日は12月14日(日)です。
学校の定期テスト期間と重なってしまう生徒も多いかもしれませんが
年に1回の一番盛り上がる大会なのでできるだけ参加してほしいです。
特に級の子には多く出てもらいたいです。
なお大人の方が多く出場しているので対局姿勢や挨拶、礼儀には特に気をつかってください。
10月は4日、11日、18日の3回です。