千葉県高校囲碁秋季大会に那寛が出場。
4位入賞を果たして1月に群馬県で行われる関東大会9路部門に出場が決まりました。
おめでとうございます。
春の選抜を目指して頑張ってください。
赤旗名人戦千葉県大会が行われ優勝することができました。
11月11日土曜日からの全国大会に出場します。
これにより11月11日土曜日の教室は則子先生による代講になります。
皆様よろしくお願いします。
連休中に日本棋院で大会が開催されました。
9月16日(土)はロッテこども囲碁大会に顕成、陽、悠姫が出場。
顕成と陽は4勝0敗、悠姫は9路戦に出て12局打ち6勝6敗でした。
悠姫は初めての大会でしたが頑張りました。
9月18日(月祝)は秋の段級位認定大会(中学生以上対象)に琉矢と沙羅が出場。
沙羅が4勝0敗、琉矢は2勝2敗でした。
琉矢と沙羅は4局とも対局終了後に棋譜をつけて検討を行いました。
非常に勉強になり上達につながるのでこれからも棋譜を取る習慣を継続してほしいです。
9月30日(土)は第5週のため教室はありません。
千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県(今回は埼玉Aと埼玉Bの2チーム)、群馬県、栃木県、茨城県の代表選手9名ずつの対抗戦
首都圏カップが川口市で行われました。
教室からは知樹が副将として出場、琉矢が補欠として3局出場しました。
知樹は2勝2敗、琉矢は3勝0敗と善戦しました。
千葉県は2位の成績でした。優勝は埼玉県Aチームでした。おめでとうございます。
選手の皆様お疲れさまでした。