今年の文部科学大臣杯少年少女囲碁大会千葉県大会は中止となりました。
習志野市と船橋市は5月末まで休校延長となりました。
千葉市は5月17日まで休校。津田沼囲碁クラブでの教室の再開は現状難しいと思うので5月末まで休講とします。
5月も引き続きネット教室で対局、勉強していただけたらと思います。
6月21日に予定されていた文部科学大臣杯小中学校団体戦千葉県大会は中止になりました。
また全国大会も中止になりました。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
明日4月7日に緊急事態宣言が出ることを踏まえ、4月の月、木、土のジュニア囲碁教室は
お休みにすることになりました。最短で5月7日(木)からの再開になります。
4月のお月謝を月極めですでにお支払いの方は5月に残りの回数を消化することができます。
(例えば4月1回参加なら5月に残り3回分出席可能)
みんなと実際に会って勉強、対局ができなくなるのはとても残念ですが、この1か月を乗り切りましょう。
4月はネット教室、ネット指導碁をぜひご利用ください。
対象は入門の子から全員可能です。すべての対局に記録がついているので
初手から検討が可能です。今まで何となく打っていた状態から何のためにそこに打つのか、どこに打つべきなのかか視覚的に説明できるので勉強になると思います。
PCカメラとヘッドセットが必要とありましたがどちらもなくても一応可能です。
(ヘッドセットがない場合、多少音が反響します)
また最近テレワークの需要の高まりからかヘッドセットが売り切れているお店もあります。
ネット囲碁学園のソフト(無料です)をインストールすれば始めることができます。
参加したい方は講師までメールでお願いします。お問合せページからも可能です。
教室IDと生徒IDをお伝えします。
お支払いは20日締め25日までの銀行振り込みです。口座はお申込みされた方にお伝えします。
なお津田沼囲碁クラブとは会計が別なので囲碁クラブの方からの振り替えなどはありません。
ご了承ください。
4月14日、15日の授業だけなくなりました。
みんなの参加を待っています。
5月17日開催予定だった趙治勲杯は延期になりました。
安心して開催できる状況になってから行うようです。
3月22日に予定されていた大会は中止になりました。
2月29日(土)は第5週のため教室はありません。
関東大会(栃木県)9路戦の部に出場していた光が準優勝しました。
おめでとうございます。
光は3月に大阪で行われる全国高等学校囲碁選抜大会の男子9路戦の部に出場が決まりました、
頑張ってください。
3月29日~31日まで3日間の短期講習を行います。
10時~16時まで集中して取り組むことができます。
上級クラスは詰碁で読む力を強化したいです。
初中級クラスは基本の形や簡単な詰碁、筋をしっかり身につけましょう。
3月15日までにお申し込みください。
なお通常の月、木、土の教室からの振替はできません。
2月16日(日) 受付9:45~9:55 10時開始
会場 津田沼囲碁クラブ
2月8日締め切り 連盟への申し込み締め切りは10日
参加費500円
対象初段以上とありますが教室では四段以上を推奨します。
段級位戦(ハンデ戦の部)は3月22日(日)です。
11月30日(土)は第5週なので教室はありません。